ブログネタ
家庭菜園の魅力2 に参加中!


ピーマンの苗を3本ゴールデンウィーク頃に購入し定植

途中で1本根元から折れ

残り2本で7月頃から収穫ができるようになり現在まで収穫は続いています。

凄くガンバッテルピーマン

スーパーでも夏場はお手頃価格で買えるけど

先日わが田舎のスーパーでさえ

"小っちゃっー "ってのが3つ位しか入ってなくて100円してた

ちなみに~

美味しいピーマンの見分け方

新鮮で美味しいピーマンを見分けるポイントは

肉厚で重いものが水分があり新鮮です。

軽くてハリ艶のないものは収穫が過ぎてからの物か収穫後日数が建ってしまったものです。

"へた"の部分にあります。

へたの形が上から見て角数が多いもの

五角形より少ないものが苦みが多く

六角形以上のものが甘みが多い
とされます。

fd400435



購入しなくたってコツさえ掴めば育て方は簡単!長期収穫が可能です 

家庭菜園でピーマンはおススメですよ


失敗しないピーマン栽培を!という方に育て方をのせておきますねん



ピーマンの育て方

4月5月頃ホームセンターや園芸店などで苗が購入出来ます。


用土

プランター栽培の方は、野菜用の培養土でオッケーです。

自分で作りたい場合は赤玉6:腐葉土4:化成肥料少々

畑の場合は、植え付けの10日から2週間くらい前に石灰と堆肥をすき込んで

用土をフカフカにさせておきましょう。

連作NG(連作=同系の植物を同じ場所や同じ土で作ること)

ピーマンはナス科の植物。前年ナス科の植物を栽培した用土は連作被害にあい育ちが悪くなります避けましょう。

ちなみにナス科の植物は・・・
ナス・シシトウ・じゃがいも・とうがらし・トマト・ハバネロ・パプリカなど


植付け

植付けは株間を40センチ以上は空けましょう。

一説では20センチ空ければ・・・などと記載されていますが

ピーマンは1m以上の成木になる植物。

株間が狭いと株と株が茂りあって通気性が悪くなり病気の原因となります。

またピーマンの幹はとっても折れやすいので収穫や手入れの際は枝を折らないためにも

しっかり株間は空けましょう。

植付け後は土の跳ね返りによる病気を防ぐためマルチリングか敷きワラで泥はねを防ぎましょう。

ワラはホームセンターなどで販売しているのですが、なにせ高い!

新聞紙や使わなくなった100均製のヨシズなんかで代用するのもおススメです

成長してきたら支柱3本ほどで枝がぐらつかないようにしっかりと固定して下さい。


水やり

ナスは根を浅く張る性質。

しかも多湿を嫌い乾燥を嫌う?わがままな植物なので

まめに水やりするよりも、土の表面が乾いてきたようならたっぷりと。

注意点

ピーマンの花は雨に当たると落花してしまいます。

ピーマンの花が咲いた後それが実になるのです。

出来るなら花には強い風や雨を当てないようにする事が大収穫につながります。
 

そのままでももちろん収穫は全然可能ですが

長期に渡る大収穫を望むなら

プランターは軒下などで開花時は出来るだけ雨に当てないようにいたり

露地植えで本数が少なめな場合、雨天続きの時や気温が低くなってきた秋は

支柱を柱にして蒸れない程度に大きいビニール袋などで覆うなどすると間違いないでしょう。 



肥料

生育期間中は月に二度ほど化成肥料を一株に少なめ一握り程。

肥料切れはピーマンにとって命取り!!

私は忘れないように1日と15日と日にちを決めてました。

肥料のおススメは以前イチゴの育て方でもおすすめしましたが、

花や実が成るための要素を主体とした肥料リン酸(P)の比率が多い肥料を選ぶのがベスト

肥料の袋の表か裏に必ず N窒素・Pリン酸・Kカリ が割合分布で表記されていますので

リン酸のPの割合が多いものを選んで下さい。

農)有機配合肥料10kg 5-6-5
農)有機配合肥料10kg 5-6-5

葉物野菜にはN(窒素)が多いものが良くて、

玉ねぎなどの根野菜にはK(カリ)が良いとされています。

 リン酸(P)は花や実の成長を助け花数や実を成長させる働きがあり、は実付き・花付きを良くする植物にはバットグアノと適当な化成肥料を組み合わせて使ってます。